広告
50音順

ティアキン│キャラクター(NPC)50音順。随時更新

50音順

★このページの使い方

⬆ スマホのブラウザ(ChromeやSafari)のメニューを開きページ内検索をしていただくと便利かと思います。
PCの場合は「Ctrl+F」でできます。

もちろん、検索用途以外に読み物としてお読みいただいても!

キャラクターの個別記事がある場合は、キャラクター名にリンクが貼ってあります。例)タヌモキ

※まだまだ、出会っていないNPCがたくさんいます。更新が遅くて申し訳ありませんが、少しづつ情報追加していきます。
広告

あ行

アイシャ:ルマリン砂丘
宝飾屋のオーナー。ルマリン砂丘に素材を探しに来ていたらモルドラジークの縄張りに入ってしまった。モルドラジークが音に反応して襲ってくる、何でも食べるというヒントをくれる。モルドラジークを倒して街へ戻ると、お礼に七宝の武具(七宝のナイフと七宝の盾)を作ってくれるという。ダイヤモンド4個、火打ち石10個、ゲルドのナイフ、ゲルドの盾が必要とのこと。(モルドラジークの倒し方
アクレット:ゲルドの街
ファッションパッションで子供会をしている。ウィッダの「おひさまききゅう」が好きだという。ここにいると「かーたんのこえ」が聞こえる気がして眠くなるという。
アシゲル:森の馬宿
山道をゴロンシティの方へ登ったところにレストランがあるという。旅のヒトを案内したことがあるが、帰ってこなくなってしまったと言っている。妙な岩を持ったゴロン族には気をつけるよう言われる。
アージュ:ゲルドの街
よろず屋。リンクのことを特別なヴォーイだと認識している。ルージュの婚約者と勘違いしている。
アスパ:ハイラル軍駐屯地跡の街道(東西)
行商人。荷馬車ショップ「アスパラガス」。魔物や野生動物が突然襲いかかってきたら、弓矢で頭を狙うと良いとアドバイスをくれる。ハテノ村の名産品を売っている。
フレッシュミルク…12ルピー
ヤギのバター…12
トリのタマゴ…12
ゴーゴーニンジン…16
ハイラルトマト…16
アナダ:
監視砦
空から落ちてきたゾナウギア(気球)を見て、プルアと社長は凄いと言う。(おそらく社長とはエノキダのことか)
監視砦に石碑が落下した後は、リードウが石碑を置いてカカリコ村に行ってしまったと言っている。石碑が倒れたら危ないと言っている。

避難壕
避難壕に王家が使った隠し通路があっても良いはずだと言っている。
その後、ジェリンが壊した壁をみて、やはりハイラル城から避難壕へ通じる通路があったと納得している。想像している場所に通じていると思うが老朽化が進んでいるため安易に入るのは危険だという。
アマニ:
討伐隊(アマニ隊)隊員。
アローマ:ゲルドの街
宿屋の受付。エステもしている。予約でいっぱいだがリンクは特別にエステしてくれるという。
アンチェ:北の氷室
気温が上がったせいで氷がすべて溶けてしまったらしい。ミニチャレンジ発動。氷室内の水面に冷気の実などで氷を作り、火のついたたいまつ(氷室の入口にたいまつと焚き火が置いてある)などでサイズを調整し棚に収めればクリア。50ルピーもらえる。
アンテ:ゾーラの里
ポンテ、アンテ、ルラチュの3人で遊んでおり、秘密の場所に隠れると言っているが、詳細は教えてもらえない。近くにいるレトーガンが盗み聞きのヒントをくれる。子供たちの後ろに回り、水の中から続きを聞くことが出来る。ドレファンは「せーりゅーのごしょ(清流の御所)」に隠れているらしい。そこはきれいな水が流れる場所とのこと。雷獣山と里の間のどこかに今でもきれいな水が流れているところがあるらしい。秘密の入口は滝の裏だという。
イグレッタ:ゲルドの街
シークレットクラブの店員。
イチヨウ:シロツメ新聞社
雪で道が閉ざされ、荷物が運べず往生しているとのこと。ハイラルボックリを燃やすと燃えすぎて前髪がブワァとなると言う(上昇気流が起こせると教えてくれている)。
イッソー:湿原の馬宿付近
イカダ番。ゼルダに農具を貸したが返してもらっていないとのこと。花の中洲で使うと言っていたらしい。
イッフル:ゴロンシティ
ゴロン族の子供。ユン社長が採掘しているおいし岩のせいで、みんながおかしくなっていると言っている。ユン坊のヘンテコなマスクも、金髪のお姉さんからもらったものとのこと。
イム:ゾーラの里
ヨナと一緒にいる。
イライザ:イーガ団マリッタ支部
イーガ団にとらえられて装束を作らされていた。美女が困っていたら勇者様が助けてくれると思っている。ちなみにマスターソードを装備した状態で話しかけても、勇者であると信じてもらえない。イーガ団シリーズをセットで着るとイーガ団と間違えられるかも、とヒントをくれる。
イルーネ:ゲルドキャニオン入口
デグドの吊り橋からゲルドキャニオンへ進もうとすると、呼び止められる。ここより先は異常気象のため身を守る知恵が必要で、リンクにその知恵があるかどうか試される。炎天下や暑さ、昼夜の気温の対処法などについて質問されるので答える。合格すると水の実をもらえる。水の実は武器で割ると水しぶきをあびることができ、しばらく涼しくなると教えてくれる。
インブリー:平原外れの馬宿
馬宿内の桜の木マップを調べると、桜について教えてくれる。桜にお供え物をすると不思議な生き物が現れるとのこと。
ウィッダ:
イチカラ村
エノキダとパウダの娘。もうすぐ引越しすると言っている。エピソードチャレンジ発動後、家の2階でゲルド語の勉強をしており、これからモナリーにゲルド語のレッスンをするという。その後エノキダの手伝いをしに行くと言い、レールカーが作業場に繋がっているというヒントをくれる。ウィッダはお金を持っていないためレールカーの料金を払わずに済むよう、ハギに気付かれずにレールカーに乗らせてあげる(ハギの前に木の板をウルトラハンドで置けばOK)。

ゲルドの街
ファッションパッションで子供会をしている。アク(アクレット)ちゃんに見せてもらった「ひみつのちず」が面白かったという。アクちゃんのマァマが「ひみつのおみせ」にいつか行ってみたいそうだ。
ヴェニー:
捜索隊(ハイラル城)
ホスタ隊長の居場所を教えてくれる。城には宝物が残っているという。
エージャン:監視砦
ムベの店でハイリアシリーズの防具を欲しそうに見ている。冒険の基本とのこと。

監視砦に落ちてきた石碑を売ってお金にしたかったらしい。
エスピ:ゲルドの街
よろず屋。旦那が商品を作っているらしい。共同キッチンを使っていいよと言ってくれる。
エテス:ゲルドの街
昔は世界中を旅してハイリア人の言葉も覚えたという。天変地異のせいでどこにも行けなくなり忘れてしまった。「新種の生き物が発見された」という。フィローネ地方で発見されてレイクサイド馬宿で保護されているらしい。
エナシマ:南採掘場付近の街道
ゴロンシティ南の街道。耐火の装備を買いにゴロンシティまで来たが、ぼったくられそうで怖いと言っている。
エノキダ:イチカラ村
エノキダ工務店社長。リンクと顔見知りの設定。最近ウィッダが明るい様子だとモナリーさんに言われたという。それは、引越しのお迎えが近づいているから無理をしているのではないかと心配している。ウィッダを盛大に送り出すため、何か出来ることをするという。エピソードチャレンジ発動。クリアすると、エノキダとパウダからそれぞれ100ルピーずつもらえる。
チャレンジクリアに必要な物⋯ヒダマリ草10個
クリア後は、村で待ち合わせをしているキルトンがなかなか現れないと言っている。キルトンは森の馬宿にいると教えてくれる。
エノコ:イチカラ村作業場
ゾナウ調査隊。ここは危険なので一般の人の立ち入りはやめた方が良いと言われる。ここはゾナウ文明に由来するものが落下してくる貴重な場所だという。ここからイチカラ村に行くにはレールカーを使うと良いと教えてくれる。
エバリー:カカリコ村
ゾナウ調査隊。瘴気のスペシャリスト。瘴気や、瘴気に触れてしまった時の対応方法を教えてくれる。ヒダマリ草が効くというヒントをくれる。
エメリ:カラカラバザール
ゲルド砂漠で迷ったら空を見上げると、灯台の光が救いになると教えてくれる。
エルイグ:
捜索隊(ハイラル城)
ゼルダに世話になったとのこと。何か出来ることはないかと駆けつけ、隊長を待っている。隊長の居場所を教えてくれる。鍋をかぶっている。
オコバ:花の中洲
ゼルダが帰ってきた時のために花壇を復活させたいと言っている。花を踏むと怒る。
オラク:新マリッタ馬宿
ネギュイの兄。未確認生物を探している。馬宿は情報が集まる場所だと言っている。
オリベー:カカリコ村
宿屋の店主。ミニチャレンジ発動後、北西の巨大ワッカ遺跡下のテントで寝ているところにマックストリュフを置くと目を覚ます。


か行

カイファ:ミナッカレ馬宿
羊を数えていたらうたた寝してしまった。羊ばかり気にかけていたら、よくタマゴを産んでいたコッコがいなくなってしまった。そのコッコは1人ではタマゴを産まないとのこと。そして、時々そのコッコの声で目が覚めるという。(コッコは井戸の中にいる)
ガガーモ:監視砦北の遺跡(バッテリー製造機)
ゾナウ調査隊。監視砦で休憩中に話しかけると、オンとオフは分けたい派と言っている。ムベさんのお店で話しかけると、食事はキッチリこだわり派だと言っている。監視砦内を歩いているときに話しかけると、待ち合わせは時間ピッタリ派だと言っている。先輩(クジョー)は、ワッカ遺跡の話ばかりするという。
カーシャ:森の馬宿↔ゴロンシティの街道
レストランの人気メニューのステーキを食べに来たが、思ったのと違ってむしゃくしゃしたと言う。
カズナビ:ドイブラン遺跡鳥望台付近
ゾナウ調査隊。カカリコ村に調査員の助っ人派遣を依頼したらしい。何か大きな発見をしてみせるから、しばらくしたらまた来るといいと言われる。

しばらくたった頃話しかけると、謎めいた石版を発見し、その石版の暗号を調査したいらしい。調査を手伝うと申し出ると、勝手にドイブラン遺跡の調査員に任命される。今までの調査結果(石板)を見せてくれる。この遺跡はゾナウ文明の特徴を持ちながらなぜかハイラル文字が使われているため、石板の字が読めるという。
エピソードチャレンジクリアすると、また何か分かったら協力してもらうと言われる。
カズーラ:監視砦の壁の上
なんだか騒がしいなと思ったら、リンクが帰ってきたからだと納得。ここでゆっくり休むよう勧めてくれる。ゼルダを助けたいと言っている。
ガッシュ:レストラン西の坑道前の温泉
洞窟の中は熱気がすごくて大やけどだと言う。ヒケシトカゲと魔物素材で燃えず薬を作れると教えてくれる。体を濡らすことでも対処できると教えてくれる。ここは足場が崩れているからあぶないと言っている。
カットル:ゲルドの街
地下街。監房の扉の前にいる。中にいるやつは掟破り(おきてやぶり)だという。(これは監房に瞬時に入るヒントでもある。入り方はこちら
カツラダ:監視砦
建材が欲しいなら外の木を切ってくるようリンクに言いかける。プルアが誰よりもゼルダとリンクのことを心配していると話す。監視砦に馬宿出張所を計画中。

レスに厩舎はいつ出来るのか聞かれており、ミニチャレンジ発動。厩舎の屋根をウルトラハンドで直してあげると馬宿出張所が出来上がる。
カチュー:カラカラバザール
よろず屋。
カポーダ:イチカラ村
ゾーラ族。宿屋。
カーラ:ゲルドの街
よろず屋で呼び込みをしている。武器装飾の火付け役はヴァーバ(テドゥーラ)だという。恋愛教室を受けている。バーの棚の奥の秘密の部屋に、何か隠してあるのでは、と言っている。
カリーユ:カカリコ村
浮遊ワッカ遺跡の下にいる。考古学者。先日ゼルダがカカリコ村に来て、ワッカ遺跡に近づかないよう命令したという。すぐ立ち去ってしまったので理由は分からないとの事。ゼルダから、カリーユ「先生」と呼んでもらった様なことを言っている。
カンカン:平原外れの馬宿
笛吹きのフェーイ君がいないと言っている。妹のハイトを追いかけて高原の馬宿へ行ったのかなぁとのこと。
カンポ:レイクサイド馬宿
まいったなぁと言っている。大事な洞窟にあの魔物が棲みついたという。この付近にある3つの洞窟にそれぞれ魔物が住み着いてしまったらしい。ミニチャレンジ発動。
カンボ:平原外れの馬宿の街道
大妖精から祝福を受けると服が丈夫になると教えてくれる。
キキーモ:避難壕
シロツメ新聞の最新記事を読んでいる。「一夜にして世界中に現れた謎の祠」
トップニュース…大寒波襲来! リト族存続の危機!(防寒対策は必要だとヒントをくれる)
コラム欄…祝シロツメ新聞社設立! 元リトの馬宿にシロツメ新聞社が設立されたとのこと。新聞記者大募集中
- - - - - - - - - - - - - -
情報集めには馬宿が良いと言っている。
トップニュース⋯砂塵の後の賑わい
コラム⋯赤い月の夜は外出注意!(ヒナバガンのことを心配している)
キキョウ:ラベラ湿地帯鳥望台付近
ウオトリー村出身。例のごとく海賊から逃げてきていると。料理屋を営んでいたが壊されてしまった。今までに食べたことない料理が評判だった。夫はサバッキャ。子はキヅタとキノ。
キザリス:カカリコ村
ゾナウ調査隊。エバリーが瘴気のスペシャリストだと教えてくれる。
キヅタ:ラベラ湿地帯鳥望台付近
キキョウの子。故郷のウオトリー村が心配。鳥望台がトゲトゲで近づけないと言っている。鳥望台からウオトリー村の様子が見たいと言っている。母はキキョウ、父はサバッキャ。弟はキノ。
ギネマー:カラカラバザール
リト族。砂塵は上に行くほど薄くなると教えてくれる。砂塵の中ではコンパスも狂うという。上昇気流のおかげでカラカラバザールは砂塵の被害がないらしい。

砂塵解消後、ここが気に入ったから家族を呼んでここを終の棲家にすると言っている。妻はリトの村でよろず屋をやっているらしい。息子(ペーダ)はどこかの村(イチカラ村)で店を出しているとのこと。
キノ:ラベラ湿地帯鳥望台付近
キキョウの子。お父さんの背中に乗って海賊から逃げてきたと。ガッツガエルを探している。洞窟にいると教えてくれる。母はキキョウ、父はサバッキャ。兄はキヅタ。
キャリバン:ゲルドの地下街
ボトルを投げて運命のヴォーイに見つけてもらうと言っている。
ギャロ:シロツメ新聞社
元リトの馬宿の主。行く先がなく、シロツメ新聞社を手伝っている。なれない仕事のせいでハイラルボックリを燃やし、やらかしてしまったそうだ。ハイラルボックリは、異常気象のせいで大発生しているとのこと。ハイラルボックリがとてもよく燃える事を教えてくれる(上昇気流のはなし)
キール:リトの村
防具屋。山の上はもっと寒いと教えてくれる。洞窟の中はさむくないことも教えてくれる。村の東の街道やヘブラ山には洞窟があると教えてくれる。
ギロッチョ:ナボール山の南あたり?
仲間を見失って探している家に、干からびて動けなくなった。水の実をあげると、生き返ったと言って仲間を探しに出かけていく。
キワーノ:ハイラル平原
深穴調査隊。深穴調査とジョシュアちゃんについて教えてくれる。
クジョー:監視砦北の遺跡(バッテリー製造機)
ゾナウ調査隊。この監視砦北の遺跡(バッテリー製造機)は地上ではここしかない貴重なものなのに、カカリコ村に落ちたワッカ遺跡に人手をとられていると嘆く。ワッカ遺跡からはゾナウ文字が刻まれた石板が発見され、みんなそっちに行っちゃったと。
グズリ:オルディン渓谷
ヒケシトカゲを探している。燃えず薬について教えてくれる。洞窟の中に巣穴があるという。
クタン:ハイラル平原
深穴調査隊。瘴気に触れると体力が失われ、地上にいれば少しづつ回復すると教えてくれる。「キワーノ」に頼りっきりとのこと。
クヌギダ:
オルディン渓谷鳥望台
空から遺跡の破片が落ちてきて鳥望台にぶつかったと。直接中から扉を開けるしかないという。空から落ちてくる隕石にモドレコを使用して、鳥望台のてっぺんから中に入り、端末を操作すればOK。

ウルリ山鳥望台
カックーダに鳥望台の端末を待っていかれてしまったと言っている。端末を持っているカックーダを弓で撃ち落として端末を取り返し、鳥望台に持ち帰ってクヌギダに話しかけると直してくれる。

ゲルドキャニオン鳥望台
鳥望台前の昇降機が壊れていて、鳥望台の修理に行けないという。壊れた昇降機のほうにウルトラハンドで何か重いものをつければ、クヌギダが上昇してくる。お礼にひんやり包み焼きキノコをもらえる。砂漠の暑さにはヒンヤリ効果のある食べ物があると良いとヒントをくれる。

ゴロン温泉
仕事が一段落したため温泉で疲れを癒している。温泉には目がない。温泉情報を教えてくれる。ゴロン温泉まで登るのが大変な人にはバルダスのレストラン前の温泉がオススメ。(ケヤキダがレストランに行くと言っていたらしい。)ヘブラ山には3つの秘湯があるが、極寒の地のため命がけの入浴とのこと。いつか行ってみたいが天候に恵まれず、3回断念しているとのこと。晴れた夜にオーロラを見ながら入浴ができたら最高にクールだという。手軽に満足感が得られるのはヒメイダ山の秘湯がイチオシ。ヒメイダ山はハテノ村に行く道中にあるとのこと(ラベラ湿地帯鳥望台の北)。ちょっとした寄り道気分で行ける上に景色も良くて大満足とのこと。クヌギダだけの秘密のスポットだからナイショにしてほしいとのこと。
グラジ:レボナ橋
マヨイを探しているという。森の馬宿にいた2人組にマヨイの落し物を探して欲しいと頼まれたが、暗くて怖いので洞窟にも入るのを躊躇している。マヨイの落し物を持ってるなら2人に協力してあげるといいよと言われる。
グラップ:
オルディン渓谷
岩トロケの湯の入口が崩れて入れなくなってしまったと言われる。マルゴ坑道の洞窟にある秘湯。

ゴロン温泉
ここ以外にも温泉はわいているが、ここが一番とのこと。入口が崩れて入れなくなるまでは岩トロケの湯が一番だった。岩トロケの湯はマルゴ坑道の洞窟にある秘湯とのこと。
グラネッダ:アッカレ高原
マイホーム建設予定地にいる。(喋り方と名前からして、まさかロベリーとジェリンの子ではないだろうか。)マイホームに興味があるなら、イチカラ村のエノキダ工務店に行くよう言われる。
クラリ:カカリコ村
オシャンテーの店主。ラズリの姉。バナンナの孫。ラズリがデザインした服をオシャンテーで売るのが夢。
グラレンス:
監視砦⋯討伐隊の大隊長。プルアのところに行くよう言われる。避難壕に討伐隊の本部がある。アマニ隊へフィローネ地方へ向かうよう指示を出す。

避難壕⋯討伐隊本部にいる。天変地異以降、各地に湧き出た魔物を討伐する為の任務に就いている。全3部隊の討伐隊がおり、現在ホスタ隊、トリュー隊、アマニ隊が遠征している。
ホスタ隊は監視砦から南のハイラル平原の魔物討伐、トリュー隊はオルディン地方のデスマウンテン北側ダルマー湖の洞窟、アマニ隊はフィローネ地方ハイリア湖の南・高原の馬宿から西のエン川で海賊船の討伐にあたっているとのこと。見かけたら加勢してほしいと頼まれる。討伐隊は有志で結成されたとのこと。
グリグリ:リトの村
よろず屋。村の東の街道やヘブラ山には洞窟があると教えてくれる。
グリフト:ボール運び受付
ゴロン族。一人称は「ワズ」。
グレーダ:イチカラ村作業場
ゴロン族。作業場のレールカーの管理人。イチカラ村について教えてくれる。弟はププンダ(分解屋)。
クロカンバ:アッカレ古代研究所
イーガ団を倒したお礼にイーガ団スーツをくれる。1式セットで着ればイーガ団に仲間だと思われるかも、と教えてくれる。
ケヤキダ:ポプラー高地北の井戸
遺跡の罠に閉じ込められている。洞窟の入口から入ってきたとのこと。ポプラー高地の遺跡窟から入ってスイッチを押し、助けてあげると紫ルピーをくれる。ポプラー高地鳥望台を直してくれる。
ゲーラック:高原の馬宿の街道
気ままな旅を愛する自由人だった。ずいぶん前、旅の途中樹海で迷い空腹で倒れてしまった。ようやく気づいて目を開けるとそこは、あの世と錯覚するほどシズカホタルの乱舞が美しかったという。その夜を境に心がホタルに囚われ、行商を営んでいる。
シズカホタル…10ルピー
ハイラルトマト…16
ツルギバナナ…20
ハリツキガエル…40
ガッツガエル…100
ガンバリカブト…150
ゴエタフ:リバーサイド馬宿
馬宿に宿泊予定のパラガス達が橋を渡って来るはずなのに来ないという。ゼルダ直伝のレシピを教えてくれることになっている。
コグ:バルダスのレストラン
今はレストランもゴロンシティも行かない方がいいと教えてくれる。おいし岩のせいでみんな別人になっしまったと言っている。ユン組、おいし岩について教えてくれる。兄はコガンコ。
ココナ:カカリコ村
ワッカ飾りを売っている。父はドゥラン。妹はプリコ。母はイーガ団に殺されてしまった。
コサエル:避難壕
天変地異で朽ちた武器を直そうと試みるがさっぱり。瘴気が武器にまとわりつき、ボロボロに朽ちて使えなくなったとのこと。ここにあるものは持って行って良いと言ってくれる。
ずっと下を向いて作業しているので外の事情が分からない。
ゴスティン:カカリコ村
ゴーゴーニンジンを育てている。シトラのミニチャレンジをクリアすると、ナーキンと仲直りする。攻撃と防御はバランスが大事だと教えてくれる。武器に盾や魔物の角や岩をスクラビルドすると、攻撃と同時に防御ができると教えてくれる。
コズミ:新マリッタ馬宿
マイ荷馬車を手に入れたが、車輪がなく、馬もいない。建材と野生馬について教えてくれる。ミニチャレンジ発動。ハーネスについても教えてくれる。
コッツ:リトの村
宿屋。
コップス:
古代都市ゴロンティアに行くためのトロッコが動かないと言っておりミニチャレンジ発動。
コッポラ:監視砦門番
プルアは望遠鏡のある研究棟という建物にいると教えてくれる。新聞による情報を話してくれる。寒いことによる影響、対策を教えてくれる。

砂塵解消後、ゲルドの街での出来事を新聞で読んだとのこと。避難壕でいつもキキーモが新聞を読んでいると教えてくれる。
ゴマナ:サイハテの島
討伐隊。ミニチャレンジ発動。この島にはウオトリー村を襲った海賊のアジトがあり、そのアジトを偵察するために島を訪れたという。島の魔物の群れを全て倒すと、お礼に青髪ライネルの刃角をくれる。
コリーネ:カカリコ村
ゾナウ調査隊。ヒダマリ草の研究をしている。瘴気を癒す効果があると教えてくれる。メロの梅園を借りてヒダマリ草を培養している。妙な遺跡(ゾナウカプセル製造機)の調査も依頼されて滅入っている。ゾナウギア製造機はハイラルの地上に3機のみあると教えてくれる。(残りはイチカラ村、デグド橋とのこと。)コリーネの目の前でゾナウギア製造機を使って見せると、納得するも、なぜ?とまた頭を抱えてしまう。エバリーもサグルもそれぞれ専門があるという。
コルギ:
カラカラバザール付近
砂漠から生えた巨大なキノコのようなものを見て、嫌な予感がすると言っている。脈打っている?と。

監視砦
ゲルド族。門番。
コロン:サトリ山(桜の木の下)
ゲルド族。桜の木の噂話、サトリという生き物がいると。サトリは果物が好きらしい。木の根元にある石の受け皿に果物を置くとサトリが現れ、洞窟の入口を教えてくれる。


さ行

サイラック:
避難壕
ゾナウ調査隊。ゾナウ調査隊の心得を暗記したが、避難豪で待機させられている。いつ出動要請がきてもいいように各地のニュースを把握しておかねばとのこと。リトの村の場所や特徴、寒さ対策についてヒントをくれる。

監視砦
旧ハイラル文字はリードウしか解読できないとのこと。
サグル:カカリコ村
空島専門のゾナウ調査隊。北西の巨大ワッカ遺跡の足場にいる。空島について教えてくれる。大きな空島にはゾナウの文化的な名残もあるという。イチカラ村で気球を改良してもらうと言っている。
サジュ:カラカラバザール
ゲルドの街の洋服屋。熱砂の鉢がねを売ってくれる。買うとヒミツ(熱砂シリーズは他に肩当てとズボンがあり、ゲルドシークレットクラブで買える。場所まで教えてくれる。)を教えてくれるという。ハテノ村で服の色を変えられると教えてくれる。
サニダ:イチカラ村作業場
ゴロン族。一人称はオイ。ユン組作業員のリーダー。ここはゾナウ遺跡の宝庫だと注目されているそうだ。最初は、守秘義務があるとして詳しいことは教えて貰えない。
サバッキャ:ラベラ湿地帯鳥望台付近
ウオトリー村出身。ウオトリー村が魔物に壊されたと言っている。妻はキキョウ。子はキヅタとキノ。
サリーボ:
旅の料理人。

ビーチ…珍しい食材を探し求めて各地の洞窟を調べて回っている。助けてくれたお礼に、料理鍋を使って良いそうだ。洞窟は貴重な食材や鉱石でいっぱいで、ハイラルの宝箱とのこと。洞窟には鉱床があり、ハンマーで叩き割ると鉱石がとれることを教えてくれる。火打ち石、岩塩、夜光石について教えてくれる。

巨人の森の西…この辺りに洞窟があるとのこと。洞窟内には入口や通路が塞がった所があり、ハンマーのような装備で掘り進めばよいと教えてくれる。
ジアート:トト湖
学者。遺跡を調査している。石碑が欠けてしまい全容が分からないと言っている。近くに転がっている石碑の欠片をウルトラハンドではめてあげればOK。
シイダ:イチカラ村作業場
ゾナウ調査隊。エノキダと、ゾナウギアの共同研究をしている。シャボンヌに怒られている。シイダは乗り物が真っ直ぐにしか進まないのをレースのプロであるシャボンヌとパフューに相談に乗ってほしかったそうだ。つまりここにあるゾナウギアに操縦桿がなくて困っている。ミニチャレンジ発動。操縦桿を使い解決すると100ルピーと馬宿の宿泊券をもらえる。
ジェリン:避難壕
言わずと知れた、ロベリーの妻。息子はグラネット。避難豪にあるものは自由に使って良いと教えてくれる。ホウキで避難豪の掃除をしており、ダストがメニーだと悩んでいる。

ゴメンサイと言っているところを話しかけると、ホウキが当たって避難壕の壁が崩れたという。そこから悪魔がうなる声が聞こえるという。悪魔の声の招待は悪魔像。教えてあげると悪魔像についての見解を聞かせてくれる。20ルピーもらえる。
シシモ:
双子山の街道
ラムダの財宝を探している。ラムダの財宝について教えてくれる。お宝の場所を教えてくれる。

ハテノ砦の街道
ハテノ村の先にあるウォルナット山を貫く洞窟にもラムダの服があると噂を聞いたらしい。石像が目印の洞窟を探していたが全然見つからないとのこと。
シトラ:カカリコ村
よろず屋(ニンジンマークの方)。初めて話しかけるとミニチャレンジ発動。西の高台のワッカ遺跡に行ったナーキンとゴスティンを助けると、よろず屋再開。ミニチャレンジクリアするとガッツニンジンをくれる。
シミット:ユン組鉱石直売所(南採掘場付近)
ユン組直営店。市場価格の半額で鉱石(火打ち石)を売っている。
シミナー:レイクサイド馬宿の対岸
ゼルダが怪物に乗っていたという噂があるらしい。それはドンゴのことだと言っている。ドンゴが夜光石を食べたら宝石が転がっていたと教えてくれる。
シャークス:
捜索隊(ハイラル城)
リンクのことを、まったく分かっていない。城の中に入りたいならホスタ隊長に許可を取るようにと、隊長の居場所を教えてくれる。
シャボンヌ:イチカラ村作業場
ゲルド族。レースのプロ。シイダから、誰も見たことがない乗り物に乗れると言われてイチカラ村作業場に来た。その乗り物が真っ直ぐにしか進まないじゃないかと怒っている。
シャーメ:森の馬宿
空島から落ちてくる隕石を見ている。空に行きたいと言っている。馬宿の近くにキルトンがいることを教えてくれる。
シュシュ:カラカラバザール
宿屋の受付。愛想が悪い。
ジュノー:マリッタ平原
ハテノ村の子供たちにぬいぐるみを配るそうだ。顔が怖いことを気にしていて、笑顔の練習をしている。話しかけると、驚いた馬が荷物を蹴ってしまい、ぬいぐるみがバラバラに散らばってしまう。制限時間内に集めてくると50ルピーもらえる。(預かり金が20ルピーなので30ルピーのもうけ。ウルトラハンドでくっつけながら集めて、10個まとめて荷台に戻すのが早くて楽。)馬車に積んでいるスナザラシのぬいぐるみを取ろうとすると怒られる。そっとしといてと言われる。
ジュン:ミナッカレ馬宿
ツヤの姉。未確認飛行物体生物のポスターを見ている。そんなのただのデマカセに違いないという。馬宿は色んな噂が集まる場所だという。お告げのコッコについてぼやいている。
ジョアダ:ミファー公園
リンクと顔見知り。シド王子と一緒にいる。
ジルバ:
カラカラバザール
灯台の上にいる。砂塵を見下ろせる唯一の場所とのこと。

監視砦
ゲルド族。監視砦で門番をしている。気温が一定だったり雨が降ることを不思議に思っている。
スコルピス:監視砦
監視砦の管理を任されている。避難壕の地上の門番。
ススアナ:ハイラル平原
メンターと一緒にいる。ホスタ隊の拠点。馬の世話や薬の調合など後方支援の隊員。ゴーゴー薬をくれる。ホスタ隊はいかにも寄せ集めという感じがして不安だという。
スババ:ゾラ台地鳥望台
ゾーラの里の兵隊長。ヘドロにとらわれて動けなくなっているところ助けを求められる(ミニチャレンジ発動)。水をかけて欲しいと言われるので水の実を投げつけて助ける。お礼にゾーラの槍をくれる。また、このことが鳥望台の扉を開けるヒントになっている。
スベニア:カラカラバザール
地上絵があるが、なんの絵か分からないと言っている。近くに行きたいが砂漠は歩きにくく寒暖差も大きいと教えてくれる。
スマティ:ゲルドの街
スマティ、ヤイドラー、ピーロの3人で話をしている。
地下街のバーの「棚の奥」から「アクレット」と聞こえたという。アクレットはペディの子だと言っている。
変な珠を背もたれにしたせいで背中が痛いという。
スレッタ:カカリコ村
将来ゾナウ調査隊に入りたくて、タツノと遺跡の勉強をしている。パーヤの方針で、ゾナウ調査隊は石板の解読記録を公開しているらしい。 お昼頃、プリコ近くで休憩している時に話しかけるとニンジンシチュー(ゴーゴーニンジン、ヤギのバター、ミルク、タバンタ小麦)のレシピを教えてくれる。
セルチコ:ゲルドの街
ハイリア人。料理が得意で、ゲルドの街にレシビを広めに来たという。ゲルドキャニオンにいるイーガ団を街道沿いの滝の裏で目撃したという。滝の裏に入口があるから注意するよう教えてくれる。
セローラ:カカリコ村
よろず屋(弓矢を売っている方)。ウオトリー村出身。ウオトリー村にしかないお店があると教えてくれる。
ソウヘイ:レイクサイド馬宿
ドンゴという新種の生き物について教えてくれる。巨躯の白馬と馬の神を探している2人組に会ったという。2人組は西の馬神湖に向かったと教えてくれる。
ソエ:高原の馬宿
馬と違って横幅があって、立派な角があるけどウシでもヒツジでもない生き物を見たことがあるか聞かれる。
ソティス:
捜索隊(ハイラル城)
ホスタ隊長からの指示を待っているが、話しかけづらいのでリンクに先に行くよう勧めてくれる。そのあとゼルダが光になって消えていく様子を、リンク達の後ろから見ていた。
ソープ:南オアシス訓練場
砂漠ラリーのスタート地点にいる。砂漠ラリーでは使えるものは使って良いと教えてくれる。1回10ルピーで参加出来る。条件をクリアするとゲルド族の生地をくれる。


た行

ダイ:カカリコ村
宿屋の受付にいる。宿屋に立ち寄ったら急に店番を頼まれたらしい。調査隊のテントの寝床を交換する間だけと言われていたが、店主(オリベー)が全然戻ってこないという。カカリコ村にある4ヵ所のどこかにいるから、早く戻るよう伝えて欲しいと頼まれる。ミニチャレンジ発動。クリアすると滑らず薬(Lv3)をくれる。
タウロ:カカリコ村のワッカ遺跡
ゾナウ調査隊のリーダー。パーヤに依頼され、浮遊ワッカ遺跡を調査中。ゾナウ文明に対する知識が深く、ゾナウ文字にも精通している。浮遊ワッカ遺跡はカカリコ村にしかないという。ワッカ遺跡はカカリコ村周辺に4つ落下しており、内部から文字の記された石板が見つかっているらしい。中の石板には賢者に関する情報がかかれているらしい。
ダエトール:ユン組本部
ハイリア人。青年ゴロンがおいし岩に夢中で働かなくなってしまったと。耐火の石鎧だけでも熱さはしのげると教えてくれる。
ダーコン:ゲルド高地
自称ガマンの男。ミニチャレンジ発動。
タツノ:カカリコ村
将来ゾナウ調査隊に入りたくて、スレッタと遺跡の勉強をしている。今ゾナウ調査隊のスペシャリスト達がカカリコ村に集結しているという。北西にある大型ワッカ遺跡のところに空島のスペシャリストがいると教えてくれる。雨の日は滑りやすいので無理は禁物だと言っている。お昼頃、プリコ近くで休憩している時に話しかけるとニンジンシチューの作り方(ゴーゴーニンジン、ヤギのバター、ミルク、タバンタ小麦)を教えてくれる。
タデ:監視砦の壁の上
ハテノ村出身。初対面のリンクを見て驚いている様子。はやくプルアに会いに行くように言われる。村に置いてきた家族が心配だという。ハテノ村がある方向を教えてくれる。(妻はタマナ、息子はタチボウ)
タヌモキ:
ラネール山付近
虫を探して旅をしている。黒ボコブリンと戦っているところを助ける。虫に関するアドバイス、しのびトマトスープがもらえる。

チナガレ湿地帯
タヌモキ博士のムシ講座…この辺りにはビリビリアゲハ、ビリビリヤンマがいて、雨の日の昼間にしか現れず、どちらも電気のしびれに強くなる薬になると教えてくれる。

タルタル台地
この辺りにいるのはヒンヤリヤンマ。暑さに耐えられる薬の材料になると教えてくれる。
タバウマ:
カラカラバザール
ハイリア人。ゾナウ調査隊。デグド橋に落ちてきた遺跡の調査をしていた。寒暖差でボロボロになり休暇をとってゲルドの街にエステ(ゲルドの街のアローマさんがやっているらしい)を受けに来たが、砂塵のせいでカラカラバザールで足止めを食らっている。

ゲルドの街
宿屋にいる。アローマさんのエステは予約でいっぱい。このままでは休暇が終わってしまうと言っている。弟子のオルイルさんのマッサージは3回に2回は失敗している気がするとのこと。
ダビシス:
討伐隊隊員。(アマニ隊)
ダンセン:イチカラ村作業場
ゾナウ調査隊。ゾナウギアの光は暗闇で誘導灯として使えるのか、たくさん落下してくるのは、まだ空島で量産されているのか、と独り言を言っている。ここにあるゾナウギアは、自由に持って行っていいと言われる。
チシャ:カラカラバザール
ウオトリー村で宿屋をやっていた。海賊に襲われてしまい逃げてきたという。砂塵や魔物でこの先が不安。
チプレッダ:イチカラ村作業場
ゴロン族。ゴロンシティが大変なことになっているらしい。ゴロンシティとユン組について教えてくれる。ユン組は、ユン社長率いる採掘チームとのこと。ゴロンシティが心配で眠れないとのこと。
チャズル:カカリコ村
ゾナウ調査隊。北西の大型ワッカ遺跡のテントにいる。ワッカ遺跡から見つかった石板には、魔王と王が戦った記録が記されているらしい。魔王が復活することを不安に思っており、復活時の備えを知りたいという。カカリコ村の滝にマックストリュフがどこかから流れ着いたというヒントをくれる。
チャック:タバンタ大橋馬宿
シロヤギを探している。この間、いっせいに逃げ出してしまったらしい。残っていたのはハイラルボックリだけとのこと。ハイラルボックリを使ったレシピをゼルダに教わったが、それが原因かもしれない。レシピの入ったビンごと風に飛ばされてしまった。
チャビー:ヒガッカレ馬宿
最強の武器を目指し、色んな素材で武器を作っている。ライネルの背中に乗ろうとしてぶっ飛ばされる男たちを何度も見たという。ここから北西のカザーナ裂谷の入口付近にいると教えてくれる。そのライネルの角で最強の武器が作れると言っている。ミニチャレンジ発動。ライネルについて教えてくれる。
ツクンダ:
サハスーラ平原鳥望台
サハスーラ平原の洞窟内の天井(マヨイがいる1つ手前の部屋)からトーレルーフで中に入れる。中からつっかえ棒を外して扉を開けると、装置を直してもらえる

ドイブラン遺跡鳥望台
鳥望台本体のどこかが壊れているという。近くにある空中に浮く足場とロケットで上空へ上がり、鳥望台のフタを塞いでいる足場をどかせばOK。
ツヤ:ミナッカレ馬宿付近
ジュンの妹。小さい頃は虫が好きだったが今は馬が好きだという。コッコは順番待ちだから、もう少し待たないとダメだと言われる。馬宿にいるペーンに話しかけると、エピソードチャレンジが発動してコッコに話しかけられるようになる。
ティクル:ゲルドの街
子供会に遅刻。よろず屋ベローアの娘。珠を欲しいと言うと勝負を持ちかけられる。
ディショーナ:平原外れの馬宿
(プシャン、ディショーナ、リッスンの3人組)
恋愛教室で学んだことを実践したいが、ヴォーイがいないと言っている。ヴォーイハントについて喋っている。しかしフィローネ地方に新種の生き物(ドンゴ)がいるとヒントをくれている。
ディーメ:ミファー公園付近
の上の池にいる。子供たちがドレファン王の真似をしているが、魚を持っていくとやめてしまうという。王の間で遊んでいると教えてくれる。
テドゥーラ:ゲルドの街
よろず屋。流行りの矢に付けるものを売っているという。カーラの祖母。
デルタン:ゲルドの街
恋愛教室を受けている。かなりネガティブ思考。前の恋の傷を引きずっていて自信喪失しているらしい。ご縁をつなぐ飾り物(カカリコ村でココナが売っているワッカ飾り)が欲しいとのこと。
テン:ミナッカレ馬宿
マイホームの鼻歌を歌っている。エノキダ工務店がマイホーム事業を始めたと教えてくれる。パパに『結びの鐘』の絵を飾って縁結びのげんを担ぐようにお願いしたそうだ。
ドゥラン:カカリコ村
ココナ、プリコの父。元イーガ団。妻はイーガ団に殺された。リンクと顔見知り。インパが引退しパーヤが族長になったと教えてくれる。ドゥランはパーヤのお側役となったが、パーヤはワッカ遺跡に夢中で困っている。
ドゥンマ:トト湖
ジアートが遺跡の調査のため危険なものに触れるので困っている。
トカチン:ゴロンシティ
ゴロン族の子供。ゼルダ(金色の髪のお姉さん)とユン棒がおいし岩の取引をしていると言っている。
ドディ:監視砦門番
リンクのことを認識できていない。監視砦に用があるならプルアに挨拶するよう言われる。
長い棒の先に石を付けたと言って、スクラビルドのヒントをくれる。
トーテツ:平原外れの馬宿
ゲルドキャニオンの馬宿にいた馬を、天変地異で気候が変わったことを受けて引き取っているという。サーディン公園跡に現れる骨の馬に会ってみたいと言っている。ミニチャレンジ発動。
ドナイト:セレス平原南の街道
チナガレ湿地帯近くの高台にある池で沈んだ宝箱を見つけたが、引き上げる方法はないかなぁと言っている。
ドーネイ:避難壕
ベッドの場所について教えてくれる。ネンテスの寝言がうるさいとのこと。ネンテスは深穴調査で隊長を崩し、調子が戻らないらしい。深穴と瘴気についても教えてくれる。深穴調査の指揮をとっているのはジョシュアちゃんとのこと。

料理番のボーノンが、ハイラル城の食堂に行って帰ってこないと言っている。みたことのないレシピがあると聞いて行ってしまったという。
ドミダク:
ラウル集落群
ブリセンの兄。ブリセンといっしょにいる。ラムダの財宝を狙っている。沼の中央にある宝箱を取りたいが、方法がわからずにいる。ミニチャレンジ発動。近くにあるエノキダ工務店の資材を使って適当に足場を作って宝箱を取りに行けばOK。ラムダの財宝について教えてくれる。

ミズーダ湖の洞窟入口
洞窟に入ろうとすると、呼び止められる。この洞窟にはラムダの財宝があると言っている。犬並みの嗅覚がないと、財宝はさがしあてられないと言っている。犬に餌をやってなつかせると財宝を教えてもらえるというヒントをくれる。(私はひとつひとつ宝箱を開けましたが、ちゃんとお宝はあります。)
ミニチャレンジクリア後、洞窟の外にいるところを話しかけると、古文書について1つ100ルピーで教えてもらえる。
ドリータ:モヨリ橋の街道
行商人。キノコのことならお任せください、とのこと。キノコに関する知識を喋ってくれる。
ハイラルダケ…12ルピー
シノビダケ…12
ゴーゴーダケ…12
アカリダケ…16
ヨロイダケ…20
トリムス:監視砦門番
ゾナウ調査隊に空島の専門家がいると教えてくれる。

監視砦
上空から遺跡が落ちてくるとは危ないと言っている。
トリュー:
捜索隊(ハイラル城)
ホスタ隊長と一緒にいる。リンクと3人で、ゼルダが光になって消えていくのを目撃する。
トロット:平原外れの馬宿
馬宿の裏が散らかっていると言っている。おススメスポットとして闘技場跡地を教えてくれる。ゲルドの街への行き方も教えてくれる。デグドにゾナウ遺跡が落ちてきていることも教えてくれる。建材置き場の設置がうまやどに義務付けられたとのこと。
トンミ:
フロリア橋
トレジャーハンター。めぼしい遺跡にはゾナウ調査隊がいるし、ラムダの財宝は派手な格好をしたサゴラー達が狙っているという。なのでトレジャーハンターをやめて南東のウオトリー村に行ってのんびりしようと思っているが、まだ海賊がいるから行けないと言っている。馬宿には新聞を読む人がいるから、ウオトリー村のことを聞いてみると言っている。

ウオトリー村の街道
ウオトリー村の宿屋のメニューにソルトスパが増えた、宝箱屋がリニューアルして景品が豪華になった、と教えてくれる。


な行

ナーキン:カカリコ村
ヨロイカボチャを育てている。シトラのミニチャレンジをクリアすると、ゴスティンと仲直りする。攻撃と防御はバランスが大事だと教えてくれる。盾に武器や魔物の角や岩をスクラビルドすると、防御と同時に攻撃ができると教えてくれる。
ナズビー:知恵の泉(ラネール山)
トレジャーハンター。お宝に関わる伝承をこ耳に挟んだとして、ほこらチャレンジ発動。
ナタネ:
アマニ隊の料理番。話しかけると料理をくれる。
ナノーテ:監視砦
門番。ゲルド族。
ナルシッソ:
東ハテール
青ボコブリンと戦っているところを助ける。チカラ串焼きキノコをもらえる。自称、名の知れた魔物ハンター。コルテンの依頼でマヨイを探す旅をしている。

ツツキキ雪原
ボコブリンと戦っているところを助ける。カチコチ串焼き魚をくれる。洞窟が近くにあると教えてくれる。

サトリ山
ホラブリンの角は、個体によって形状が異なり、強力な個体の方が角も大きく硬いと教えてくれる。
ニルヴァー:ゾナウ遺跡群の街道
ゾナウ調査隊の格好をしているが、トレジャーハンター。お宝が眠っている遺跡の情報が手に入ると思ってゾナウ調査隊に入隊した。この辺りがゾナウ遺跡群と呼ばれる場所で、一度だけ樹海の奥に行ったらお宝の気配がする遺跡のような洞窟を見つけたという。結局迷ってしまって街道に戻ってきたとのこと。
ネギュイ:新マリッタ馬宿
オラクの弟。伝説の武器を手に入れれば魔物を恐れる心配がなくなると言っている。
ネリッシュ:ゲルドの街
話しかけると、なんで1人の時に話しかけてくるのかと言って困ってしまう。プレスタと一緒にバーに行けば良かったと言っている。気付かないふりをされてしまう。恋愛教室では、リンクの顔を直視できないと言われてしまう。顔が隠れる装備をつけて再度恋愛教室に参加すると、イチゴクレープが得意料理だと言われる。
ネルー:ゲルドの街
砂塵の前にワーシャが料理教室をやっていたという。彼女は今は恋愛教室だけで手一杯とのこと。料理のコツを教えてくれる。
床に置いてある「ラ・タームの料理手帳②」によると、一度に使う素材の量が多いほど大成功料理になりやすい、赤い月の光と共に作った料理は必ず大成功する、マモノエキスは高架の幅がマチマチでろくでもない料理ができてしまうこともある、料理は商人に買い取ってもらえて素材そのままよりも料理した方が高く売れる、と書かれている。
ネンテス:避難壕
ベッドで寝ながら、もう絶対に深穴には近づかないと言っている。寝言のようだが、瘴気について教えてくれている。黄色い草を使った料理(ヒントくれている)に助けられたとのこと。ジョシュアちゃんのために深穴調査を頑張った。

ジョシュアちゃんが募集している深穴調査隊の面接に行ったら落ちたらしい。ヒダマリ草で瘴気から回復できるとヒントをくれる。
ノビル:ハイラル城
展望室から城の中を見ている。ハイラル城の中のお宝を盗られないよう見張るように言われているが、迷ってしまったと言っている。リンクには城の中へ入るよう言う。
ノボタン:森の馬宿
彼とゴロンシティへ耐火の装備を買いに行こうとしたが、変な形の岩を持ったゴロンに絡まれて怖くて自分だけ戻ってきたとのこと。
ノール:ミファー公園
ミファー像の近くで、空から滝が降ってきたと言い驚いている。


は行

パウダ:イチカラ村
エノキダの妻。倉庫の扉が外から開かないと言っている。倉庫下の崖に入り、マヨイのいる空間の岩からトーレルーフで倉庫内に入れるので中から扉を開ける。
娘のウィッダの引越しを心配しすぎるエノキダともめている。
解決後はマイホーム建設の受付をしている。
ハギ:イチカラ村
ハルリの夫。レールカーの管理人。何かとお金を徴収しようとする。レールカーを使用しようとすると利用料がいると呼び止められる。レールカーは作業場に繋がっている。
水晶を値切ると最終的に半額の50ルピーで買うことができる。
エノキダからは名前を「ハギダ」だと勘違いされている。
ハキーノ:
ハイラル平原の深穴
ゾナウ調査隊。ロベリーに、リンクを自分のいる所へ案内するよう言われたがアカリバナの種が無くロベリーを見失ったとのこと。アカリバナの種の使い方を教えてくれる。

リトの村
狼煙が上がっている所にいる。ジョシュアから、リトの村周辺の深穴を探すよう言われたようで、リンクに深穴の場所を教えてくれる。
バケット:ゴロンシティ入口付近
ヒールと二人でいる。ゴロンシティは今ヤバいやつがいるという。鉱石を持っているならぼったくられないうちに売った方がいいと言われる。(というのはワナで、鉱石を安く買い取られてしまう)
パージル:
始まりの台地
イーガ団に無理やり装束を作らされている。SAGONOという服をきている。これを着てノボタン(どっかの馬宿にいるとのこと。)に告白しに行く途中だった。イーガ団マスクをくれる。

マーサの入り江への街道
ノボタンに告白する前に、ラムダの財宝を探している最中。ラムダの財宝について教えてくれる。ラムダの財宝の場所のヒントをくれる。(パファー海岸の岩のトンネルの天井に穴が空いた箇所がある)

フロリア川の街道
フロリア川の北岸の洞窟にラムダの財宝があるが、洞窟内も川になっており奥へ行けないと言っている。
バッキニー:ヒガッカレ馬宿
馬に関する困り事なら、馬神マーロンを参拝するといいと教えてくれる。新名物のまんじゅう(マーロンまんじゅう)を売ってくれる。10ルピーで頑張ゲージが限界を超えて1周つく。
ハック:
ヘブラ山山頂
リト族。やまない吹雪の原因を調べるために雲や風を観測している。気流が不安定で上空へ近づけないとのこと。

タバンタ村跡の北東の丘の頂上
雪原の馬宿から分けてもらった物資を魔物に狙われているという。魔物の数が多くて助けを呼ぶため狼煙を上げていたとのこと。ミニチャレンジ発動。上空のカックーダ3匹倒してあげると50ルピーもらえる。
バテジー:監視砦
ゲルド族。門番。
バテック:フィローネ草原
大の馬好き。馬を探しに来たら水晶を見つけたそうだ。デカい馬を連れてきたら水晶と交換してくれるという。
パドル:ゲルドの街
パトリシアちゃんのそばにいる。果物を供えるとお告げが頂けるという。水の実を供えると数字だけの奇妙なお告げを下すという。
バナンナ:カカリコ村
ラズリ、クラリの祖母。普段は呉服屋をやっているが、瘴気に触れてしまったため寝込んでいる。ラズリのミニチャレンジクリアで元気になる。その後はラズリに旅(ハテノ村でデザインの勉強)の準備をするよう促す。その後はオシャンテーの店の前にいて、しのび装備をすすめてくれる。
ハーニー:イチカラ村
ウィッダと追いかけっこをしている。エノキダのエピソードチャレンジ発動後、話しかけるとウィッダは部屋の二階へ行ってしまったと教えてくれる。
パフュー:イチカラ村作業場
レーサー。シャボンヌと一緒にいる。アフロヘア。
パーヤ:カカリコ村
カカリコ村の族長。先代(インパ)から急に族長の座を譲られ、断れず受け入れてしまった。リンクのことを知っている。天変地異のすぐ後にゼルダに会った様子。ゼルダからは浮遊ワッカ遺跡には決して近づかないよう言われたとのこと。ワッカ遺跡を目当てに観光客が訪れており、ワッカ遺跡が村を盛り上げてくれると考えている。
パリッセ:ミナッカレ馬宿付近
稀少鉱床を叩いているが、ぜんぜん壊れないと言っている。ミニチャレンジ発動。スクラビルドした武器はイチカラ村で分解してくれると教えてくれる。
パール:ゲルドの街
子供会。ヴォーイの勉強とパトリシアちゃんの数字の謎解きをしている。パトリシアちゃんに水の実をお供えするともらえるお告げが、何かの場書を意味しているというヒントをくれる。恋愛教室では、地下街のバーの棚の奥に秘密の部屋があるという話が聞ける。
ハルリ:イチカラ村
ハギの妻。ホウキで掃除をしている。社長と奥さん(エノキダとパウダ)はお取り込み中だという。二人の間にはウィッダちゃんという娘がいるらしい。ゲルド族のしきたりが原因でもめているようだ。
バレー:シャリバ岳の洞窟入口
食糧調達のためヒンヤリダケを取りに来たが翼を傷めてしまい、水場を飛び越えられないと言っている。ミニチャレンジ発動。ヒンヤリダケ10個渡してあげると、お礼に50ルピーもらえる。
バンクシャー:
おいし岩に手を出したユン社長を残念がっている。
ピアフェ:ゲルドキャニオン馬宿
異常気象で馬が立ち入れなくなり、この馬宿は閉めてしまったという。ゼルダにも井戸の使用を止められたという。井戸にはキノコが沢山生えていて重宝していたとのこと。宿泊ならカラカラバザールに行くよう教えてくれる。砂漠の入口で乗り物を借りれば良いとのこと。
ピグロ:
イチカラ村作業場
ゾナウ調査隊。話しかけるとミニチャレンジ発動。目の前でゾナウギア製造機を使ってみせると、残りのゾナウギア製造機の場所と、場所によりカプセルの中身が異なるというヒントをくれる。お礼にヒダマリ草をくれる。

平原外れの馬宿の南の街道
リンクとイチカラ村で会ったことを覚えている。ゾナウギア製造機をさらに調べるためにデグドの吊り橋に行くところだという。イチカラ村とは違うゾナウギアが出てくるかも、と教えてくれる。
ヒナバガン:ハイラル平原、東ハテール、ボネ湖東の洞窟、タルタル台地とジャーブ台地の間
など(現在調査中)

ブラッディムーンの調査のためにボコブリンのアジトに近づきすぎて、とらえられ鉄の檻にいれられている。助け出すとお礼をたくさんくれる。ブラッディムーンについて教えてくれる。
ヒフミ:ゾーラの里
水の実を使い切ってしまったと言っている。ヨナと一緒にいる。
ビューラ:避難壕
武器の強化について教えてくれる。盾にルビーを付けると、盾を構えただけで敵が吹き飛ぶとのこと。
ヒール:ゴロンシティ入口付近
バケットと二人でいる。鉱石を安く買い取ろうとしてくる。
ピルエ:デグドの吊り橋
ゲルドキャニオンの馬宿をやっていたが、異常気象のためここで馬宿出張所を開いている。
ピーロ:ゲルドの街
スマティ、ヤイドラー、ピーロの3人で話をしている。
地下街のバーの「棚の奥」から「アクレット」と聞こえたという。アクレットはペディの子だと言っている。
変な珠を背もたれにしたせいで背中が痛いという。
ファンデ:カラカラバザール付近
カラカラバザールから南は砂塵で視界が非常に悪くなっていると言っている。得体の知れない魔物の目撃情報もあるらしい。
ファンファ:高原の馬宿
馬で行きたいおススメスポットを教えてくれる。レイクサイド馬宿、ウオトリー村、ゾナウ遺跡群、ハイリア湖(ハイリア大橋を馬で駆け抜けるのが爽快)、南の海岸線(マーサの入り江~パファー海岸。岩場の天井に洞窟の入口があるというヒントをくれる)。こないだ来た2人組は、おススメスポットに興味を示さず馬神湖の方に行ったという(巨躯の白馬と馬神様の存在を教えてくれる)。
フガク:東の貯水湖
王の鱗で雫を射抜いたあと東の貯水庫の島の上にいる。シド王子に報告すべきか、と言っている。
フーキュ:ゾーラの里
妻のディーメが漁に行く時、フワフワな場所で魚がとれる、と口ずさんでいたとのこと。里の東にある橋をスキップして行ったとのこと。ミニチャレンジ発動。
ブグリ:カカリコ村
観光客。ワッカ遺跡を見にきたが、高所恐怖症なので高いところにあるワッカ遺跡に近づけない。石板の内容だけでも知りたいと言いミニチャレンジ発動。石版の内容を4つ全て教えると、この内容の続きが浮遊ワッカ遺跡の石板に書かれているのではないかと言われる。お礼にビリビリアゲハを3匹くれる。
プシャン:平原外れの馬宿
(プシャン、ディショーナ、リッスンの3人組)
恋愛教室で学んだことを実践したいが、ヴォーイがいないと言っている。ヴォーイハントについて喋っている。しかしフィローネ地方に新種の生き物(ドンゴ)がいるとヒントをくれている。
フタバ:ゴロンシティ
イチヨウ、ミツバと姉妹。自称凄腕記者。新聞の記事「赤い岩をむさぼるゴロン族に注意」について教えてくれる。大昔ゴロン族が暮らしていた地下をゴロンティアというらしい。
ププンダ:イチカラ村
ゴロン族。分解屋。スクラビルドしたものを分解して、スクラビルド前の状態に戻してくれるという。
フーライ:
ユン組本部南の洞窟付近
ボコブリンと戦っているところを助けると頑張り焼き山菜をくれる。伝説の大盗賊ラムダの財宝を探して世界各地を旅しているという。このあたりの洞窟に目指すお宝があるとヒントをくれる。が、洞窟が見つからないそうだ。

フロリア川の北、樹海サージョン
ラムダの財宝を探して世界各地を旅している。このあたりの洞窟に財宝が眠っているとのこと。しかし肝心の洞窟が見つからないという。

タイアモン川下流の洞窟の東側の崖の上
SAGONOブランドの服について教えてくれる。それを着た人は皆ラムダの財宝を狙っているとのこと。

へブラ水源の東側
ルミ ー(青白く光るナゾの小動物)が洞窟近くでよく目撃されているということを教えてくれる。
フラーバ(捜索隊?深穴調査隊?):
ハイラル城の深穴を覗き込んでいる。
フララット:トト湖
王からうろこをもらった後、ジアートと一緒にいる
プリコ:カカリコ村
最初はリンクのことを「知らない人」と呼ぶ。木の枝で地面に絵を描いている。ワッカ遺跡とお姉ちゃま(ココナ)とプリコだという。石板の文字は難しくて書けないとのこと。朝、亡き母に手を合わせているところを話しかけると、秘密基地があると教えてくれる。(よろずお悩み帖にも書いてある。)午後2時ごろプリコを追いかけるとカカリコ村の井戸にたどり着く。中に入り、落ちているリンゴを頼りに進むとプリコがいて、ヨロイカボチャとゴーゴーニンジンを育てている。リンクは自由にもって行って良いと言われる。お母さんのレシピを見つけたと言う。
カチコチ肉詰めカボチャ⋯ヨロイカボチャ、お肉
リンゴバター⋯リンゴ、ヤギのバター
がんばりハチミツリンゴ⋯(レシピに、火を持っていればハチに襲われないと書かれている)
ブリセン:
ラウル集落群
兄のドミダクと一緒にいる。沼の中央にある宝箱を取りたいが、方法がわからずにいる。中身は例の財 (ラムダの財宝)宝だと言っている(実際はバクダン花)。ミニチャレンジ発動。近くにあるエノキダ工務店の資材を使って適当に足場を作って宝箱を取りに行けばOK。オルディン地方の洞窟に財宝があると言っている。

ミズーダ湖の洞窟入口
洞窟に入ろうとすると、呼び止められる。この洞窟にはラムダの財宝があると言っている。犬並みの嗅覚がないと、財宝はさがしあてられないと言っている。犬に餌をやってなつかせると財宝を教えてもらえるというヒントをくれる。(ひとつひとつ宝箱を開けても問題なくお宝は見つかる。)
ミニチャレンジクリア後、洞窟の外にいるところを話しかけると、ラムダの古文書について1つ100ルピーで教えてもらえる。
ブリーン:森の馬宿
新種の生き物(ドンゴ)のことを知りたそうにしている。話してあげると、ガッツニンジンをくれる。
ブリンカ:高原の馬宿
ここで生まれ育ち、馬術を磨いてきた。馬につなげた荷台の荷物を落とさずにコースを走るゲームができる。
ブルドー:ゴロンシティ
門番のククレンがおいし岩を食べてイカレてしまってあきれている。ブレワイの時と同様、腰を痛めている。ユン組がおいし岩を採掘するようになってから、みんな人が変わってしまったという。

ユン組の本部が、北にある採掘場を超えないといけないと教えてくれる。
フレグラ:ゲルドの街
ゲルドの街にきた新入りはアクレットとウィッダだと教えてくれる。ウィッダが乗ってきた黄色い気球を褒めている。アクレットとウィッダのためにベッドを用意したが、みんなと一緒に寝ると言って使ってくれないから自分が使っているらしい。
プレスタ:ゲルドの街
バーにいる。ヴォーイがいると落ち着かないといいマスターにヴァーイミーツヴォーイをオーダーするが、断られている。
プレスタ:ゲルドの街
恋愛教室を受けている。リンクで実践すると、バーのアレを飲まないと無理だという。ヴァーイミーツヴォーイを渡してあげるとテンションが上がる。
プレル:
捜索隊(ハイラル城)
三の丸の中にいる。天変地異の時に、この世の全ての武器が急に朽ちてしまったと教えてくれる。武器は補強して使うしかないと教えてくれる。(スクラビルドするようヒントをくれている。)
ブロウ:カラカラバザール
先輩から武器を飾るよう言われたが分からなくて困っている。キラキラで熱い情熱を放つ、とはルビーでスクラビルドすると言う意味。ルビーでスクラビルドした武器を装備して話しかける。お礼にエレキースの羽をくれる。チャレンジクリア後に話しかけると、武器だけでなく矢や盾にも付けられると教えてくれる。これは、ギブトとの戦い方を暗に示していると言える。
フロス:ゲルドの街
バーのオーナー。街を救ったお礼に1杯振る舞わせて欲しいと言われる。ヴァーイミーツヴォーイをもらえる。
プンクラ:デスマウンテン西作業場
おいし岩を食べている。モッタを最近見かけないという。採掘場で何かあった様子。
ヘオン:ゾーラの里
よろず屋コーラル・リーフ。ガンバリガニを10匹譲ってほしいと言われる。ミニチャレンジ発動。クリアするとサファイアをくれる。次からは、ガンバリガニと宝石を交換してくれる。
ペーダ:イチカラ村
リト族。よろず屋。父はギネマー。唯一、マモノエキスを売っている。キルトンとコネがあるらしい。ププンダがスクラビルドしたものを分解してくれると教えてくれる。
ヘチマル:ミナッカレ馬宿付近(お告げのコッコ)
(エピソードチャレンジが発動してから話しかけると)北東の孤島がラッキースポットだとお告げをもらったらしい。
ペディ:ゲルドの街
シークレットクラブにいる。夫がハイリア人(ワビスケ)だという。
ベニコ:北タバンタ雪原、ホロン湾東の海岸など(まだ調査中)
冒険家。ボコブリンと戦っている。助けると料理をくれる。地上絵の謎を解き明かすために旅をしている。この辺りに地上絵があるというウワサを聞いて調べに来たが、見つからないと言っている。高いところから見下ろしたり、目線を変えると良いとヒントをくれる。
ベローア:ゲルドの街
よろず屋。ティクルの母。近くに落ちている珠を取ろうとすると、ティクルが大事にしているものだからティクルに声を掛けるように言われる。
ペーン:
監視砦の鳥望台
シロツメ新聞社の社員。鳥望台始動を新聞記事のネタにするとのこと。人手不足であちこち行ったり来たりしているらしい。勇気ある若者に記者になってもらいたいと言っている。シロツメ新聞社の場所を教えてくれる。口癖は「サラバード!」

シロツメ新聞社
自称シロツメ新聞社のナンバー2(本当はまだ新人記者)。編集長ミツバについて教えてくれる。リンクのことを記者志望の新人だと言ってミツバに紹介する。ミツバから、馬宿での情報収集を命じられる。
ベンジャミン:カラカラバザール
自称、世界初のゲルド族公認になる予定の男性、ヴォーイキャラバン隊。西門の見張りを手伝わせてもらえるようになったという。

砂塵解消後、仲間のボトスの行方が分からないとのこと。流砂のヘソに落ちているのではないかと心配している。ミニチャレンジ発動。
ボイコン:ゴロンシティ
咳をしている。おいし岩のせいで煙たいという。
ボガード:ハイリア大橋
インパと共に、地上絵の調査をしている。インパは、地上絵がゼルダ捜索の手助けになるやもと考えているらしい。インパは熱気球で移動している。現在のインパの居場所を教えてくれる。インパに会うよう言われる。メインチャレンジ発動。
ホスタ:
ハイラル城での捜索隊隊長。ゼルダが光になって消えていったことを、プルアに報告するように言われる
ボテンサ:ゲルドの街
ゲルドの街には誰もいないが、井戸の中から声が聞こえると言っている。

砂塵解消後、シークレットクラブがこの下にあるというヒントをくれる。マップでボテンサがいるところに目印を付け、近くの井戸から地下に入り、目印の当たりからトーレルーフでシークレットクラブに入れる。
ボトス:カラカラバザール
自称、世界初のゲルド族公認になる予定の男性、ヴォーイキャラバン隊。ゲルドの街に古いものを調べている人がいるとのこと。ゲルドの街に入れたら珠を調べてもらうと言っている。
ポドマ:ボヌール山地西の街道街道
この辺りで太鼓の音がすると言っている。
ボーノン:避難壕
料理番。リンクのことを知らないようで「新入り」と呼ぶ。果実のキノコあえを作るのに必要なリンゴがないと言い、ミニチャレンジ(今日の献立)が発動。
リンゴをあげるとお礼に果実のキノコあえを作ってくれる。

その後、避難壕を訪れると料理鍋の所にドーネイがいて、料理番のボーノンが、ハイラル城の食堂に行って帰ってこないと言っている。みたことのないレシピがあると聞いて行ってしまったと教えてくれる。
ボーリン:南採掘場
ユン社長がおいし岩に手を出さなければこんなことにはならなかったと言っている。
ホルトス:
トロッコを動かすための安全確認が、おいし岩のせいでダメになっているという。
ボルドン:
ゴロン族。おいし岩を食べずにまともな会話ができる。レストランのバルダスがハイリア人に絡んでいたり、ユン組のみんなが変な岩を食べていると言っている。
ホレッソン:レイクサイド馬宿
この辺りは雨が多くて足場が悪いけど天気によっては面白いものが見つかると言う。雷に気をつけてと教えてくれる。
ホロルダ:
イチカラ村
ゴロン族。工務店の作業場でゾナウギアが発掘されたり遺跡が落下していると聞き、回収や撤去の手伝いに来たそうだ。社長と話をするタイミングを待っている。眠そうにしている。

イチカラ村作業場
エピソードチャレンジクリア後、作業場にいる。作業中にできた穴に落ちないように気をつけるよう言われる。これはヒントである。
ボンゴ:
バルダスのレストラン
おいし岩を残したことで、バルダスに怒られている。ペナルティとしておいし岩を用意するよう言われている。ボンゴはトロッコレールの先の洞窟まで行ったが、ハイリア人には危険で入れないと言っている。ミニチャレンジ発動。チャレンジクリアすると大きなゾナウエネルギーをくれる。未知の生物がいると教えてくれる。

キビナ湖の東の街道
新種の生き物を探しているという。この辺にいると言っている。
ポンテ:ゾーラの里
→アンテ参照


ま行

マエスト:
トリュー隊の料理番。ここは討伐二番隊トリュー隊の駐屯地だという。本隊は重要な作戦の遂行中。この先の魔物の拠点となる洞窟に向かっていると言う。得意料理だというしのび香りキノコ炒めをくれる。隊のピンチを助けて欲しいと暗に言われる。
マキュア:ゲルドの街
ファッションパッションで子供会をしている。今日遊んだ中でいちばん楽しかったのは、カーラお姉ちゃんが通ってる「恋愛教室」だったそうだ。
昼間、恋愛教室の授業を近くで聞こうとしているところを話しかけると、以前は人形に紛れて待っていたが服が違うので見つかってしまったことがあるという。人形が来ているのと同じ熱砂シリーズを装備して、あいている人形の位置に立つと授業が聞ける。
マサーキィ:ゴロンシティ
「岩トロケの湯」を探して旅をしている。岩トロケの湯は、ゴロンシティの近くにあるとのこと。温泉には温泉通が集まるため、めぼしい温泉地を回るとのこと。ゴロン温泉かなぁと言っている。ミニチャレンジ発動。岩トロケの湯を見つけて中に入るとマサーキイが現れて、温泉タマゴ(ゆでタマゴ)と100ルピーをくれる。
マッカラ:ゲルドの街
宝飾屋の職人。オーナー(アイシャ)がルマリン砂丘に行ったきりいなくなってしまったと言っている。モルドラジークがいるので心配している。ミニチャレンジ発動。
アイシャはルージュ御用達の武器も作っている格上の職人とのこと。
モルドラジークを倒して街へ戻るとダイヤモンドをくれる。(モルドラジークの倒し方
マップラ:避難壕
討伐隊の一員。武芸がないため、地理の知識を生かして討伐隊員の派遣先を決める手伝いをしている。マップに夢中。地理、ハイラルに暮らす部族、集落について詳しい。
ハイラルの8大集落…リトの村・ゲルドの街・ゴロンシティ・イチカラ村・ゾーラの里・カカリコ村(族長が美人?)・ハテノ村・ウオトリー村
マトリー:
カラカラバザール付近
砂漠から生えた巨大なキノコのようなものを槍でさしながら「いくら突いても全く崩れない」と言っている。

カラカラバザール
砂塵解消後、ヴォーイキャラバン隊はリップス隊長からクビにされたらしい。
ミツバ:シロツメ新聞社
シロツメ新聞社の編集長。リトの馬宿主と話し合って馬宿を買い取った。リンクのことを知っている。プルアから頼まれてゼルダの情報集めの準備をしている。ミツバには世界中から色んな情報が届いている。中にはゼルダの存在をチラつかせるものもあるという。ペーンと一緒に情報集めを手伝って欲しいと頼まれる。成果に応じてカワズ防具をくれるらしい。
ミホ:ヒガッカレ馬宿
キタッカレ海岸に魔物が居座ってしまったことを気にしている。ミニチャレンジ発動。
クリアするとお礼に馬宿ポイント2ポイントと、ガッツニンジンをくれる。ガッツニンジンは馬神マーロンの好物だと教えてくれる。
ミモザ:リコナ半島の井戸
ミモザの隠れ家レストラン。失敗した料理を預けると究極の料理(マモノ煮込み)へ進化させてくれるという。微妙な料理、硬すぎ料理のことを教えてくれる。
ミール:ハイラル平原
キョノニシウの祠の前に居る。祠の調査隊。深穴の調査を命じられなくて良かったと安心している。
ムベ:監視砦内
ウオトリー村出身で監視砦でよろず屋をやっている。ウオトリー村村に突然海賊がやってきたらしい。いつか村に戻れる日が来ると信じて商売を頑張っている。リガニーの妻。
メキャプ:カラカラバザール
世界中を旅してた妹分がいるらしい。ゲルド語を教えてくれる。若者言葉も教えてくれる。
メロ:カカリコ村
先代の族長(インパ)が、メロが生まれた日に梅を植えてくれ、それを大事に育てている。梅園にイタズラされないようコッコを調教して放している。梅園の一画は調査隊のコリーネに貸しておりヒダマリ草を植えているからイタズラされないよう見張っている。寝込んでいるバナンナと、バナンナの看病をするバナンナの孫ラズリのことを心配している。
メンター:ハイラル平原
武器を修理している。深穴の近くにいる。ホスタ隊の居場所を教えてくれる。
モウゼン:監視砦門番
はやくプルアの所に行くようにと、プルアは正面の建物にいると教えてくれる。

砂塵解消後、ゲルド族が警護に加わってくれたと。
モクセン:イチカラ村
目が見えにくく、認知機能も少々心配。モナリーと一緒にいる。
モッタ:デスマウンテン西坑道
レールが壊れて取り残されたという。ミニチャレンジ発動。トロッコをレールにセットし、トロッコに乗ってもらいユン坊をぶつけると外に出すことが出来る。お礼に大きなゾナウエネルギーをくれる。この辺りは変な乗り物ばかり採掘されると言っている。
モナリー:イチカラ村
モクセンと一緒にいる。エノキダのエピソードチャレンジ中に、レールカーは最近有料化されて使用しづらくなったことを教えてくれる。
チャレンジクリア後は、ここでウィッダちゃんが結婚式をすることを楽しみにしている。
モロヘイ:森の馬宿
溶岩が冷え固まって、新しい新街道ができたという。東にある山麓の馬宿からデスマウンテンへのルートは旧街道で魔物だらけとのこと。
モンキ:雪原の馬宿
道案内人。北は巨大な絵、グリオーク。西はリトの村、シロツメ新聞社。東は南東に古い遺跡があると教えてくれる。ピリ辛薬をくれる。
モンダナ:避難壕
避難壕の扉番(地下の方)。避難壕について教えてくれる。地上に上がるにはハシゴを使わなくても、トーレルーフを使えばラクだと教えてくれる。


や行

ヤイドラー:ゲルドの街
スマティ、ヤイドラー、ピーロの3人で話をしている。
地下街のバーの「棚の奥」から「アクレット」と聞こえたという。アクレットはペディの子だと言っている。
変な珠を背もたれにしたせいで背中が痛いという。
ヤトッコ:デスマウンテン西作業場
おいし岩を食べている。掘っても掘っても、よく分からないものが出てくるという。
ヤム:タバンタヒルの山小屋
元プロ盾サーファー。ジョウゴと一緒に山小屋にいる。ここから北にあるヘブラ山に伝説の盾サーファーがいると聞いて来た。寒さを凌ぐために空き家で休んでいたら魔物に囲まれたという。助けたお礼にピリ辛薬をくれる。盾サーフィンのコツを教えてくれる。ミニチャレンジ発動。
ヤーメス:ウオトリー村
家が元通りになって安心して漁に出られるようになった。漁でとれたものはここに置いておくから、もらって行って良いと言ってくれる。
ユータス:
捜索隊(ハイラル城)
リンクを見て「リンク殿にそっくり」だと言う。ホスタ隊長の居場所を教えてくれる。
ユノシタ:
平原外れの馬宿の井戸
井戸マニア。ハイラル中の井戸を見て回るのが夢。ハイラルには全58箇所の井戸があると教えてくれる。井戸の場所を1箇所10ルピーで教えてほしいと頼まれる。井戸は町や馬宿、廃墟にあるという。

監視砦の井戸
井戸はプルアパッドのセンサーで探せるというヒントをくれる。(井戸は図鑑でお宝に分類されている。)
ユーフォル:ギザの丘の南
ウマナリ楽団。リトの村へ角笛の音色と物資を届けに行く途中、穴に落ちてしまった。馬は逃げ、積荷もダメになり、残ったのは荷車だけだという。エピソードチャレンジ発動。荷車に熱気球2つと、扇風機ひとつ付け、ユーフォルに乗ってもらい、リンクは荷車に乗らずにゾナウギアを起動する。
ユーリ:ゲルドの街
ハイリア人。宿屋でエステの呼び込みをしている。オーナーのアローマさんのフィンガーテクは最高だという。ユーリも最初は客だったがハマってしまい、今は手伝いをさせてもらっているらしい。見習いのオルイルちゃんのエステも好きとのこと。
ヨナ:ゾーラの里
シドの許嫁(いいなずけ)。ゾーラの里が空から降ってくるヘドロのせいで大変なことになっているという。像に付いたヘドロを水の実を投げつけて流してあげると、会話の進行とともにシドの居場所を教えてくれる。療養所にも立ち寄るよう言われる。


ら行

ラキム:
ジェド橋(サトリ山の東)のある街道
行商人。草を刈って出てくるガンバリバッタでガンバリ薬を作れると教えてくれる。
木の矢×5…20ルピー
ハイラルトマト…16
ハイラル米…12
ガンバリバッタ…10
ケモノ肉…32

サーディン公園跡の街道
この辺りの山のどこかに、年中満開の桜の木があるらしい。サトリという不思議な生き物も隠れているという。
ラジャ:監視砦
剣術の特訓をしている。剣はそれぞれ使い勝手が違うと教えてくれる。
ラズリ:カカリコ村
バナンナの孫。クラリの妹。デザイナーになるのが夢。バナンナの看病をしている。バナンナが唯一喉を通るというミルクがゆのレシピ(ハイラル米+フレッシュミルク+山菜)と、素材を買える場所(カカリコ村西の街道の行商人)を教えてくれる。ミニチャレンジ発動。サンサン山菜ミルクがゆを作って渡すと、お礼にがんばり山菜ミルクがゆをくれる。
ラセニー:
捜索隊(ハイラル城)
リンクが本物かどうか疑っているが、ホスタ隊長の居場所を教えてくれる。
ラッシャー:デスマウンテン西作業場
おいし岩を食べている。
ラニー:ミナッカレ馬宿付近(お告げのコッコ)
コッコに聞きたいことがたくさんあるから、お先にどうぞと順番を譲ってくれる。
ラムーズ:モヨリ橋の街道
モヨリ橋の向こう側に深穴がある。うっかり落ちないように気をつけてと言われる。
ラメラ:ゴロンシティ入口付近
ゲルド族の宝石商。ヒールたちに鉱石を売ろうとすると、だまされる前にとめてくれる。おいし岩が出回ってからみんな様子がおかしいという。ユン組が扱う鉱石は上物で仕入れに来ていると言う。コハクを10個まとめて高め(200ルピー)に買い取ってもらえる。ミニチャレンジ発動。
クリア後、ラメラが必要な宝石を10個まとめて高く買い取ってくれる。
ランジア:カカリコ村
ゾナウ調査隊。西のワッカ遺跡(キワノワッカ遺跡)のテントにいる。ナーキンとゴスティンに、遺跡の魔物を追い払ってもらうよう頼んだら2人が喧嘩してしまったとあきれている。
ランディ:
討伐隊隊員。(アマニ隊)
リガニー:
避難壕
ウオトリー村出身。ムベの夫。ウオトリー村が海賊に襲われ住むことができなくなったとのこと。

ウオトリー村
海賊がいなくなったと聞いて監視砦から早速戻ってきたが、 商売道具の船がどこかに行って消えてしまった。代わりの船もない。ハテノコ島なら漂着物が多いから船があるかもしれないと言っている。リガニーの店では、ここでしか扱っていない商品もあり、常連さんも多いという。ミニチャレンジ発動。クリアすると星のかけらをくれる。
リッスン:平原外れの馬宿
(プシャン、ディショーナ、リッスンの3人組)
恋愛教室で学んだことを実践したいが、ヴォーイがいないと言っている。ヴォーイハントについて喋っている。しかしフィローネ地方に新種の生き物(ドンゴ)がいるとヒントをくれている。
リップス:カラカラバザール
ハイリア人の商人たちのことをキャラバン隊というらしい。が、砂塵で商売どころでは無いという。なのでカラカラバザールの警護を手伝ってくれているそうだ。ゲルドの街には男性は入れないと教えてくれる。
リードウ:
避難壕
旧ハイラル文字の研究をしている。旧ハイラル文字はワッカ遺跡に刻まれている文字とは異なり、ハイラルの建国時代に用いられていた現代の言葉の基礎となっている言語。カカリコ村に研究所がある。

監視砦
空から石碑が落ちてきたとのこと。文字を解読できたらハイラル文明の一端を解き明かす手掛かりとなるとのこと。旧ハイラル文字の資料はカカリコ村の研究所にあるため、カカリコ村に移動して解読するとのこと。

カカリコ村の研究所
監視砦に落下した石碑の文を解読したといい、内容を教えてくれる。残りの石碑のウツシエを見せて欲しいとチャレンジが発動。
リトバン:ミファー公園
シド王子のそばにいる。
リムーバ:ゲルドの街
先代の族長の警護をしていた。ゲルドの街の南に訓練場があると教えてくれる。
リュウベ:デスマウンテン西作業場
金色の髪をしたハイリア人が、ユン組本部の方へ向かったという。そのハイリア人は女性だったとのこと。(まさか、ゼルダ!?)
リュネ:アッカレ古代研究所付近の街道
古いものが好きで、歴史を巡る旅をしている。アッカレ古代研究所の噂を聞いて来たが、変なやつらに占領されているようで、立ち往生している。絶滅した巨大クジラの化石が発見されたらしく、オルディン地方のクジラを見に行こうと思っている。ミニチャレンジ発動。
ルーカ:ハイリア湖北の街道
ゲルド族の兵士。イーガ団を追っている。変装したイーガ団に気をつけるよう言われる。果物に擬態するイーガ団がいるという。
ルラチュ:ゾーラの里
→アンテ参照
レーゲン:カカリコ村西の街道
行商人。カカリコ村の観光客目当てに商売をしている。
ハイラル米 12ルピー
フレッシュミルク 12 ルピー
ハイラルバス 24ルピー
チュチュゼリー 8ルピー
ポカポカ草の実 12ルピー
ヒケシトカゲ 25ルピー
レス:監視砦
リトの馬宿に勤務していた。現在はシロツメ新聞社になっている。リンクが来たことで監視砦がザワついている気がすると話す。ここが初めてなら中央にいる兵士に声をかけると良いと教えてくれる。
馬の登録準備中。カツラダに馬宿出張所を作ってもらっているらしい。

カツラダのミニチャレンジクリア後は馬宿出張所勤務。馬宿について教えてくれる。
レトーガン:
ゾーラの里
王の間で掃除をしていたら子供たちに追い出されてしまったという。ポンテ、アンテ、ルラチュがしている遊びはドレファン王の最近の出来事のマネだという。こっそり近づいて隠れながら見ることが出来るという、盗み聞きの仕方のヒントをくれる。

東の貯水湖
ヘドロ解消後、話しかけると石材を見つけたと言っている。ミニチャレンジ発動。
ロダンテ:ウオトリー村
ハテノ村から来た。妻(ロレル)がウオトリー村の出身だが、海賊に襲われてからふさぎ込んでいた。リンクが海賊を追い払ってくれたおかげでウオトリー村に移住してきた。妻はウオトリー村を有名にするために何かできないかと悩んでいる。村長の家にいるから悩みを聞いて欲しいと言われる。
ロテイン:ゲルドの街
地下街。考古学者。最近石碑を解読したという。ミニチャレンジ発動(英雄たちの隠し事)。石碑を全て見つけると100ルピーもらえる。珠を持って後を追って話しかけると続いてミニチャレンジ発動。パトリシアちゃんのお告げで、珠の場所を知ることが出来る。(パトリシアちゃんに水の実をお供えすると座標を教えてもらえる。)珠を1つ運んでくる度にお礼をくれる。
ロブスタ:カラカラバザール
自称、世界初のゲルド族公認になる予定の男性、ヴォーイキャラバン隊。砂塵ではコンパスが効かないと言っている。

砂塵解消後、ボトスの姿が見えないと言っている。西口から砂漠の方へ逃げていったらしい。流砂のヘソがあるから心配とのこと。流砂のヘソについて教えてくれる。
ロレル:
平原外れの馬宿の南の街道
命を狙われているため身分は明かせないが、力を貸してほしいと言われる。 ミニチャレンジ発動。言われた場所へ行くと、イーガ団との戦闘が始まる。

ウオトリー村
ローゼルの娘。ロダンテの妻。夫とハテノ村に住んでいたが海賊がいなくなったと聞いてウオトリー村に戻ってきた。ウオトリー村を盛り上げるためになにか出来ないかと考えているが、空腹のためハイラル米+ゴロンの香辛粉+タイの料理が頭に浮かんでいる。ミニチャレンジ発動。クリアするとウオトリー村の生地をくれる。
ロン:森の馬宿の南の街道
地上絵を探す旅をしている。オルディン地方には地上絵が2つある。山脈の南側と山脈の北西側のドイブラン遺跡の近くと教えてくれる。このあたりの地上絵が見つからないが丘の頂上から見渡せば見つかるかもしれないと教えてくれる。


わ行

ワスク:
自称、ゲルド族の伝説のトレジャーハンター。宝は高い場所から探すと良いと教えてくれる。ボコブリンと戦っているところを助けると、料理をもらえる。

キビナ湖
流れ星について教えてくれる。希少価値はヴォーイと同じくらいとのこと。
流れ星を取りのがしたヤツは、流れ星を追っているときに魔物に襲われて、流れ星が落ちた場所に着いた頃には辺りが明るくなっていて、もう流れ星は無かったそうだ。流れ星は朝になると消えてしまうということを教えてくれている。
ワトル:イーガ団アジト入口
イーガ団に、土遁の術を教えて欲しいと頼んでいる。アジトの中に入るには、3つの支部を回り装束を集めることが必要だと言われている。ママに、ワトルちゃんなら1発合格よと言われてきたという。
ワノリー:レイクサイド馬宿
レイクサイド馬宿は、ゼルダの命令で、新種生物の保護を行っている。望遠鏡を持っているなら対岸からどうぞと言われる。裏にある井戸の入り方も教えてくれる。
ワビスケ:ゲルドの街
シークレットクラブにいるペディの夫。ハイリア人。地下街の監房にいる。子はアクレット。牢屋に入れてもらったお陰で娘の姿が見えるから嬉しいという。しかし妻のペディには一度も会えていないと言う。アクレットなら何か知っているはず、というヒントをくれる。

コメント

  1. 酒匂《サカウ》 より:

    こういう読み物みたいにまとめてあるのって、私弱いんだよな……。読んでて楽しかったです! 書いてくれてありがとうございます!

    • ティアキン大好き ティアキン大好き より:

      酒匂《サカウ》さん
      コメントありがとうございます!
      正直、誰にも読まれていないのではないかと思ってましたので、嬉しいです。今はただ追記を繰り返しているだけで、まだまだ読みにくいと思います。今後、少しづつ手を加える等で読みやすくなる工夫をしていく予定です!

      • 酒匂《サカウ》 より:

        お返事、ありがとうございます!
        確か「ティアキン ワビスケ 助ける」で検索していたら、そちらの「NPC│タヌモキの居場所」という記事が検索結果に出てきて。それを興味本位で読んで……。それで、そちらのブログを知った感じだったと思います

        「なんか好きだな」って気になって。ほかの記事も少し読みました(笑) 「書く」って奥深くて、たとえ「とりあえず書いてみるか」のノリで書いても結構エネルギーを使うと思います。執筆、本当にお疲れさまです。

        追記の繰り返しという形でも、読める文章量が増えていくのは……なんか嬉しいです。

        • ティアキン大好き ティアキン大好き より:

          酒匂《サカウ》さん
          こちらのブログにたどり着いた経緯、ワビスケだったんですね!NPCに関して詳しく書いたのは、まだタヌモキしかいないので驚いています。

          大人気ゲームのブログを「書く」ことは、時間もかかるし、ハッキリ言って大手の攻略サイトを見れば解決すると思います。
          個人が書いたブログが誰かひとりの心に刺さるだけでも、書いた側としては嬉しいです。励みになるコメントありがとうございます!

  2. ダーコンに痺れる憧れる より:

    ウオトリー村のチシャの行方を知りたくて調べていたらここに来ましたm(__)m
    丁寧にまとめてくださりありがとうございます。読みごたえがありました(^_^)/

    ブレワイでもNPC一人一人をまとめたページが少なく、こういうのは重宝します。

    自分でもまとめてみようかな、と思いましたが、途方もない時間と労力が予想され二の足を踏んでいます…

    • ティアキン大好き ティアキン大好き より:

      ダーコンに痺れる憧れるさん
      コメントありがとうございます!まだまだ文字だけで読みづらいと思いますが、嬉しいコメントありがとうございます。
      ゲームしながら少しづつ追記しているかんじです。
      私はまだウオトリー村は海賊を全滅させたばかりのところでして、、、チシャ、解決できなくてごめんなさい^^;